本日紹介する食材は!初夏の風物詩!今が旬の魚「アユ」です。
和歌山県産 養殖アユ |
岩手ではアユ釣りが来月解禁になるため、楽しみにしている方も多いと思います。
天然のアユは香りがよくておいしいのですが、数が少ないこともあって全国で出回るアユの9割は養殖なんです。
この時期の養殖アユは、産卵の時期を前に丸々と身が太り、脂がのっておいしいです。
きょうは、全国有数の養殖量を誇る和歌山県産のアユを用意しました。
今年のアユの状況は期待ができそうです。
去年は病気などの影響で、あまり数がとれなかったのですが、今年は今のところ順調にとれています。
🐟おいしいアユの選び方🐟
アユのお腹の部分に注目! |
" やっぱり、塩焼き "
炭で焼くイメージが強いですが、家庭のグリルでもおいしく焼けますよ。(^O^)/
家庭のグリルで焼く場合には、グリルをあらかじめ熱しておき、中火で裏表に焦げ目がつくまで焼いた後、弱火でじっくり中まで火を通すと美味しくジューシーに焼けます。
皆様もこの時期ならではの味覚、アユを楽しんでみてはいかがでしょうか (^O^)/
今回紹介した食材を使ったレシピ、「アユのアクアパッツァ」は、NHK盛岡放送局ホームページに掲載されています。
家庭のグリルで焼く場合には、グリルをあらかじめ熱しておき、中火で裏表に焦げ目がつくまで焼いた後、弱火でじっくり中まで火を通すと美味しくジューシーに焼けます。
では、塩焼き食べてみま~す !(^^)!
いい香り!
塩焼きにしたことで旨み、脂の甘みがましたような感じ。
すっごくおいしい😋
|
皆様もこの時期ならではの味覚、アユを楽しんでみてはいかがでしょうか (^O^)/
今回紹介した食材を使ったレシピ、「アユのアクアパッツァ」は、NHK盛岡放送局ホームページに掲載されています。
(*^-^*) |
本日お届けしたのは 盛岡水産(株)立花 達也さんとNHK伊藤 歌純キャスターでした。
「とれたて市場だより」は、月曜日~金曜日の午後6時10分~7時のNHK総合「おばんですいわて」内で火曜日に放送しています。
皆様ぜひご覧ください。
次回(2018年6月26日)放送予定は「桃」です。
※国会中継等で休止になる場合があります。ご了承ください。